top of page


松美の家では、標準仕様の断熱材に硬質ウレタンフォームを採用することにより、高断熱・高気密を保持し、結露の強い家づくりを可能にしました。


硬質ウレタンフォームの見かけは小さな泡の集合体。この小さな硬い泡は、一つ一つが独立した気泡になっていて、この中に熱を伝えにくいガスが封じ込められています。
このために、長期にわたって優れた断熱性能を維持します。
同じ断熱性能であれば、グラスウールなどの繊維系断熱材の半分以下の厚さですみます。


硬質ウレタンフォームは独立気泡構造であり、水や水蒸気の浸入に対する抵抗は強いといえます。繊維系断熱材のような水を吸う性質がないために結露などに強く、木材が腐るなどの被害から住宅を守ることができます。


板状の断熱材でパネル加工がしやすいため、施工ムラが少なく、均一な断熱施工が可能です。


GMシステムの相当隙間面積は、C値=2.0㎠/㎡が最低基準で、推奨基準はC値=1.0㎠/㎡以下です。過去の測定実績では0.2㎠/㎡0.5㎠/㎡がコンスタントに記録されています。したがってGMシステムの住宅は北海道水準以上の高性能な気密性能が可能となっています。






松美の家では、その家に住む方が温度ムラがなく、快適に過ごせるように予算やライフスタイルに合わせて【間取り】だけでなく【冷暖房】【断熱・気密】【換気システム】をご提案しております。

松美の家は昭和58年に床暖房システムを独自に開発しました。他社の床暖房と違う特徴は、第一に蓄熱層を設けている点です。建物の断熱・気密が優れているので蓄熱同及びフロアーの温度は低温でも玄関のタイルから和室の畳まで施工でき、ほとんどのエリアが床暖房可能です。







bottom of page