くじら通信43号
- 松美の家スタッフ
- 2020年10月20日
- 読了時間: 4分
2010.12.15発行
お施主様インタビューその30
【鹿角でも床暖のみのぽかぽか快適住まい】
T様邸 【お引渡し】平成15年11月 【建設地】鹿角市花輪 【延床面積】約49坪

【松美の家に決めた理由】
今回は平成15年建築の竹本様にインタビューいたしました。竹本様に松美の家に決めた理由をお聴きいたしました。
「以前住んでいた家が老朽化し、とても寒かったので、新築することを決め、色々な会社の内覧会を見て回りました。松美さんとの出会いは鹿角での構造内覧会でした。しっかりした建て方、丈夫そうな構造体にとっても感動したのを覚えています。その後、完成内覧会にも行きました。寒い時期だったので床暖房も体感することができました。こんなに床暖房が暖かいことにとても驚きました。

また、色々なハウスメーカーさんががプランを持って来てくれましたが家に来たのは営業の方だけでした。ですが、松美さんだけは、設計の伊藤さんも来て、朝から晩まで、自分達の要望を聞いてくれて、その場でプランニングしてくれました。その姿を目の当たりにし、松美さんは私達のことを一番に考えてくれていることがすごく伝わってきました。色々検討し、構造体が丈夫なことと、床暖房の快適さ、働いている方々の熱意が伝わり松美さんに決めました。」と少々褒めすぎではないかというほど嬉しいお言葉をいただきました。

【お家へのこだわり】
次に、こだわったところをお聴きいたしました。
「全体的にモダンで都会的なイメージにしてもらいました。雑誌を見せてこんなイメージで!と設計の伊藤さんにお願いしました。リビングと玄関は吹き抜けにしてもらい、リビングの天井は羽目板にしました。

時が経つにつれ、色が濃くなり、味がでてきます。キッチンは色と形がとても気に入りすぐに決めました。リビングと寝室の窓もすごく悩んでボウウインドウにしました。また、収納にもこだわりました。物を置きたくなかったので細かいところまで活用し沢山の収納スペースを設けました。

特に雑誌や新聞を収納できる棚や、小物を飾っておける飾り棚も欲しいと思い、お願いしました。おかげでとても気に入って使っています。」と奥様。
細部にまでこだわったお家はセンスの良さがとても感じられます。

また、重厚感ある外観は、すごく厚みのある外壁材で彫りの深い物を使っていました。「こだわった分、本当に気に入ったお家に住むことができました。松美さんのおかげです。」と、お話していただきました。
【充実したアフターメンテナンス】
「今年で七年目になりましたが、アフターメンテナンスが素晴らしいと思いました。建てたときは周りの人に、秋田市の会社だから何かあったとき遠いので大変なのでは、と心配されましたが、地元の工務店ではないかと思うほど対応が早いので助かります。定期点検は勿論ですが、こちらの方に来たときは家の調子はどうですか?と、わざわざ心配して尋ねて来てくれるので本当に感謝しています。」とお話しされました。
【松美の家に住んでみて】
「松美の家に住んで一番感激したのはやはり床暖房です。お掃除もしやすいし、暖房でホコリが舞うこともありません。それに床暖房にして一番良かったことは冷え性が治ったことです。昔から冷え性で寒い時期は、手足が冷たく、いつもかかとがヒビ割れして痛くて大変でした。ところが、松美の家に住んで段々と治ってきたのです。これは本当に良かったと思っています。それに家の中の温度差もないので、とても快適です。」

と奥様に話していただきました。また、ご主人は「家の中のコーナーは全て丸みを帯びているので痛みにくく、優しい感じがとても気に入っています。また、工務店をやっている友人が建築中の我が家を見て地元の工務店ではこれほどのものは造れないと驚いていました。本当に丈夫で、とても静かですし、少しの地震であれば気がつきません。」と笑って話してくださいました。
「本当に松美の家を選んでよかったと思います。」
とご夫婦お二人から喜びの声を聞くことができました。

【インタビューを終えて】
今回はお忙しい中、急にお願いいたしましたインタビューにも関わらず快くお引き受けくださいまして、誠にありがとうございました。竹本様ご夫婦は大変仲が良く、お互いを尊重し合っている理想的なご夫婦でした。竹本様のお家は大通りに面していますが、自然豊かなとっても環境の良いところでした。

ご自宅はその中でも一際目立つ、重厚感ある素敵なお家でした。そして今年で8年目になりますが、お掃除上手な奥様のおかげで、お家の中はキレイに片付いていましたし、お手入れも定期的になさっているようで、大切にして下さっている様子がよくわかりました。また、帰りには沢山のお土産をいただきました。本当にご夫婦とも優しく、短い時間でしたが大変よくしていただきました。これからも末永く親戚づきあいをさせていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
くじら通信43号の全ページをご覧になりたい方はこちらよりダウンロードできます。
Comments