2020.2.15発行
お施主様インタビューその84
【タイル外壁が美しい太陽光発電の住まい】
T様邸 【お引渡し】平成30年12月 【建設地】秋田市御所野 【延床面積】約32坪
【建てようと思ったきっかけ】
今回は、平成30年5月に新築された武田様にインタビューさせて頂きました。
「結婚を機に新築を考えました。自分は職場が由利本荘市で、妻が秋田市なので、
どちらの職場にも通いやすく、静かな上に利便性のある場所を探していました。
そうした中で、御所野の提台に秋田流儀という秋田の住宅メーカー4社がモデルハウスを
オープンしたというので見学にいったのが最初でした。
見学した4棟のなかで一番興味を持ったのが松美さんでした。
特に性能が素晴らしく、エコに力を人れていて、光熱費が安い上、夏も冬も快適に過ごせることに驚きました。
秋田流儀以外にも色々見てまわり、性能が売りの会社は他にもあったのですが、自由設計な上、コスト面でも素晴らしかったのが松美さんだったので、すぐに決めました。土地も秋田流儀をやっていたところの一画で決めました。
高速道路のインターチェンジが近く、県北にある実家にも行きやすいですし、スーパーや病院等も近くにあるのでここに決めて良かったと思います。」
【こだわり】
「エコにこだわり、3kWの太陽光パネルを取り付けてもらいました。
春・秋は特に発電量が多く電気代が月の売電料金と同じくらいの月もあり、以前よりも省エネに意識を向けるようになりました。
また、将来メンテナンスがあまりかからないタイル張りの外壁にし、色は何年経っても変色しにくい落ち着いた黒色を選びました。とても気に入っています。
内装では自分は背が高いのでハイドアにしました。ドアの高さが天井まであるので実際の面積以上に広く感じます。
また、自分たちが考えていたとおりのプランが松美さんの企画型住宅にあり、お願いしました。収納も沢山あり、片付けやすいこともよかったですし、玄関→クローク→洗面へとつながるっているのでウォーキングが趣味の私には理想的な動線でした。
また、欲しいと思っていた書斎もあったので、決めるのに時間があまりかかりませんでた。実際に住んでみて良かったのはデザインや間取りもですが、やはり家中の温度差がないことです。
実家はすごく寒いのでどこへ行っても暖かいことがこんなに快適なんだと喜んでいます。両親が遊びに来ても羨ましがられます。床暖房はつけっぱなしですが暖房費もそんなに高くありません。断熱性能の良さを実感しました。」
【インタビューを終えて】
お忙しい中、インタビューを受けて下さり、ありがとうございました。
武田様のお家は秋田巾御所野下堤で自然農かで利便性の良い場所にあります。
近所でカモシカを見つけて目が合ったと話しておられました。
ゆっくりと時間が流れる場所にステキなお家を建てられました。
エコを意識し、太隔光発電パネルを搭載するほか、メンテナンスのかからないタイル張りの外壁。白を基調とした明るい内観。家中、どこもきれいに片付いていました。
また大変快適に住まわれていると伺い、嬉しく思いました。
今度はお庭で家庭菜園に挑戦すると嬉しそうに話されていました。
ご夫妻ともお人柄が良く、住宅完成後にはこれから建てられる方に参考になればと快く見学会開催にご了承をして頂きました。
おかげでお客様から大変好評でした。ありがとうございます。
これからも末永く親戚づきあいをさせていただきたいと思いますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
Comments