2019.12.15発行
お施主様インタビューその83
【将来を見越した快適平屋の住まい】
I様邸 【お引渡し】平成30年12月 【建設地】秋田市仁井田 【延床面積】約30坪
【建てようと思ったきっかけ】
今回は平成30年12月に新築された伊藤様にインタビューさせていただきました。
「前の家は築52年、その間何度かリフォームしたのですが、最後にリフォームをしてから約20年、かなり老朽化し冬はリビング以外は寒く、他の部屋へは行くことができませんでした。暖房費もかなりかかっていたので新築を検討しました。
どうせ建てるなら早いうちにと色々なハウスメーカーを見てまわりました。
どこを見てまわっても決め手になるようなところがないまま、どこにしようかと考えていると、妻が務める会社が松美さんの請負業者だったことを思い出し、一度住宅資料舘にいってみようと思ったのが最初のきっかけです。
そこで営業の筒井さんに丁寧に説明してもらいました。
また、モデルハウス「ゆるり」で宿泊体験をさせてもらい、全館床暖房を体感しました。
寒がりの家族はとても快適だと喜んでいました。真冬の寒い時期でも玄関から暖かく、薄着で過ごすことができるの感動し、建物の気密断熱性能を改めて確信しました。
営業の筒井さんにはいろいろ相談にのってもらいましたし、東通りにある仮住まいのマンションも空いていたので安心してお願いいたしました。
また、自由設計で自分たちの要望どおりの家ができるところも決め手になりました。」
【こだわり】
「一番はやはり平屋にこだわりました。前の家も平屋で暮らしやすかったので、今回も平屋にしました。
平屋ながら、中二階や屋根裏部屋を付けてもらいました。中二階は畳にカウンターを付け、本を読んだりパソコンを使ったりと居心地のよい空間で気に入っています。
また、小屋裏にはテレビや座椅子を置き一人でゆっくりしたいときやに使います。
他にも収納にこだわり、適所に付けてもらいました。使う場所に使う物を仕舞えるので、家事効率も上がりますし、生活スペースも広く使えます。
ウッドデッキもお願いし造ってもらいました。家のデザインに合わせた塀も付け、人目も気にせずバーベキューやランチを楽しめます。特にバーベキューは友人たちが来た時など活躍しています。
気に入っている場所は浴室です。大きな窓の外にちょっとした庭を造ってもらいました。緑を見ながら湯舟に浸かることができ、贅沢な気分を味わえます。
また、忙しい朝などに家族と使う時間が重なることがあっても並んで身支度ができるのでよかったです。
自分たちの要望だけでなく、筒井さんや設計の斉藤さんの提案もあってステキな家ができました。全館床暖房のおかげで冬も快適に過ごせています。」
【インタビューを終えて】
お忙しい中、インタビューを受けて下さりありがとうございました。
インタビューを受けていただき、本当にありがとうございました。
伊藤様邸は外観は落ち着いた色の黒を基調とし、室内は白をベースにブラウンの建具や梁、オレンジ色のキッチンがアクセントカラーになり、明るく元気になる色使いでした。
細部までこだわった内外観は誰が見てもステキと思える、まるでモデルハウスのようなお家でした。
お庭や玄関まわりのアプローチも建物に合った統一感のあるデザイン。
ご家族は皆さん仲良しで常に笑顔の絶えないステキな方々でした。
ご主人は高校野球が大好きで、今年ご夫妻で甲子園へ観戦に行った際、なんとファウルボールをゲットし、リビングに飾ってありました。それを拝見できた私も幸せな気持ちになりました。
これからも松美の家をどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
くじら通信97号の全ページをご覧になりたい方はこちらよりダウンロードできます。
Comentários