くじら通信120号
- 松美の家スタッフ
- 2024年10月14日
- 読了時間: 3分
更新日:5月6日
お施主様インタビューその106
【デザイン×性能×コスパ普段の生活が快適になる住まい】
S様邸 【お引渡し】 令和5年 【延床面積】46.92坪

【建てようと思ったきっかけ】
「二人目の子供ができたことがきっかけで、広いところに住みたいと新築を検討し始めました 。
まずは土地探しからでしたので 、色々なハウスメーカーをみてまわりました 。 希望エリアは秋田市中心地だったのですが 、なかなか 気に入った土地は見つからずどうしようかと思っていたときに 松美の田中さんからこの土地を紹介してもらい 、広さや立地も良かったので決めました 。
他にもエアコン 1台だけで冷暖房できることや自由設計なこと 、ハイドアや水廻り設備などの標準仕様のグレードが高いことから松美の家に決めました 。
営業の田中さんがす ごく親身になって対応してくれたことも、大きな決め手となりました 。」

【こだわり】

「水廻リ 、特にキッチンに こだわりました 。」と話すのは奥様 。
「フルフラットのキッチンや『ミーレ 』の 食洗器とビルトインオーブンは一番のこだわりでした 。アパート住まいの頃は毎日手洗いだったので食洗器のありがたさを実感しました 。実際に使ってみてデザイン性はもちろんですが大容量で機能性も良く、とてもおススメです 。
また、各場所をできるだけ広く使いたいと思い、あえて回遊動線にはしませんでした 。その分収納が増え、掃除や片付けが楽にできます 。

脱衣所を兼用したランドリースペースでは『ガス衣類乾燥機の乾太くん』を入れてもらいました。『乾太くん 』は短い時間でカラッと乾き 、毎回使うたびに 感動します。同じスペースに収納も設けたおかげで 、乾燥機から取り出しその場で畳んで、すぐ仕舞えます。お 風呂に入るときに着替えを出す手間も省けるので助かります 。」
こ主人からは「 飽きのこないシンプルでスッキリしたデザインにしたくて白やモノトーンカラーで統一しました 。リビングの壁には石目調のグレーのタイルや 間接照明を取り入れ スタイリッシュに 仕上げてもらいました 。
他にも屋根裏を利用したシアタールームや書斎を設けました 。休みは映画鑑賞や 、ゲームをしたりなど家族で楽しく利用しています 。」

他にも、照明やクロス、2階の洋室など色々とこだわりました。
一番のお気に入りの場所は、家族の集まるリビングです。子供たちは、勉強も遊ぶときもリビングですし、私たちも休日は、リビングでゆっくり過ごします。眺めもいいですしね。」と細部まで、こだわったお家に大満足の様子で色々と嬉しいお話を伺うことが、できました。
【松美の家に住んでみて】

「とても快適です。家庭用のエアコン1台だけで本当に大丈夫なの?と思いましたが、真冬でも家じゅう温度差なく快適に過ごせています。
冷暖房はエアコン1台で済むうえ、太陽光発電も初期投資なしで載せることが出来ました。今の時期はしっかり発電しているので、電気代の心配はせずに過ごせています。」とご主人。

奥様は、「以前と比べて全ての家事効率が良くなりました。子どもたちも料理や片付けなど、色々お手伝いをしてくれます。私も家事をしながら子どもを見守ることができ、安心です。
また、この御所野の立地も静かで住みやすく、大雨でも心配することなく過ごせます。ここに決めて良かったです。
営業の田中さんともよく連絡を取り合い、何かあればすぐに来てくれるので安心です。」
Comments