お施主様インタビューその98
【年中快適なエアシスで、生活を思いきり愉しむご家族】
E様邸 【お引渡し】 令和3年 【建設地】秋田市四ツ小屋【延床面積】38坪

【建てようと思ったきっかけ】
今回は昨年9月に新築した榎様にインタビューさせていただきました。
「以前住んでいたアパートが狭く、そろそろ自分達の家を持ちたいなと漠然と考えていた時に松美の家のCMが目に留まりました。

その日に住宅資料舘へ行き、営業の田中さんに案内してもらったのが松美さんとの出会いです。田中さんは丁寧に住宅の構造等を説明してくれた他に私たちに『他の会社も見て納得して決めたほうがいい』と言ってくれたので、1年を通して松美の家をはじめ、様々なハウスメーカーの内覧会や展示場に行き、家づくりの勉強を重ねました。

最終的に松美の家を選んだ理由は断熱・気密性能が良いことと自由設計です。
内覧会で見るどの家も個性と高級感を感じ、水廻りや内装ドアなども自分たちの望むものが標準仕様だったことも決め手のひとつです。
また、紹介いただいたここの土地はイオンや公園が近く利便性が良いことと、自然豊かで家族にとってもすごく良い環境だと思い決定しました。

他にも田中さんの対応がとても良かったことも大きな理由のひとつです。親しみやすく、相談しやすい田中さんのポジティブな人柄が私たちも子供たちも大好きです。今でも何かあれば連絡し、田中さんが来てくれる時は大はしゃぎです。」
【こだわり】
「全てにこだわりました。限りある広さの中でどれだけ広く、快適に過ごせて遊び心のある家にできるかを考えました。
特にこだわったのはスキップフロアとダウンフロアを設けたことです。スキップフロアでは子供たちがテレビを見たり塗り絵をしたり、自分も趣味のピアノを弾いたりと色々利用しています。スキップフロアの下は少し床を下げたダウンフロアにし、ペットのハ虫類スペースにしました。

また、エアシスにすることで、エアコンを各部屋につける必要がないためすっきりとした印象になります。全て内装ドアは天井までのハイタイプドアなことで空間のつながりを感じ、明るく開放的になっています。
また、水まわりは絶対にTOTOが良いと思っていました。お風呂の柔らかい床は子供たちにとってすごく安全で安心です
キッチンの「ザ・クラッソ」は松美さんの標準タイプと聞き驚きました。見た目が美しく掃除もしやすいので、とても気に入っています。飾り棚やバーカウンターを付けてもらい、かわいいお酒の瓶やお菓子をディスプレイしていて友人たちにとても好評です。
松美の家の内覧会で様々なクロスを使っている家を見て、私たちもクロス選びにはこだわりました。

1階は統一感を意識して選び、2階はそれぞれ好きなクロスを選びました。
子供部屋は部屋全体をパーソナルカラーにし、とても気に入っています。他に2階のトイレのクラゲ柄がお気に入りです。
細かいところまでこだわり、設計の赤川さんや田中さんから提案いただいたおかげで満足のいく家が完成致しました。」

【住んでみての感想】
「夏は涼しく、冬は暖かくとても快適です。一日中家の中で過ごす、寒さが苦手なペットたちには本当に安心です。
泊まりに来た兄弟からは寒い時期にすごく暖かいと絶賛されました。電気代は思っていたよりも安く済み、嬉しい限りです。
四ツ小屋のこの場所もすごく良く、庭ではよくBBQをしたり、ペットのリクガメの散歩をしたりと楽しんでいます。
松美の家のエアシスを選んで良かったです。」
Comments